日本語教師になるには?最短ルートはどれ?3つの方法を解説

「私、日本語話せるし、ヨユーっしょ」

あおこ
ちょ―――っと待ったぁ!!

確かに、日本語教師は一般の小中高校の教師のようないわゆる教員免許のような国家資格は必要ありません。

ただ語学学校で外国人に教えるには、正しい日本語の知識や教えるスキルが必要です。国内・海外問わず、採用試験でもその「日本語教師の資格」として特定の条件が必要となってきます。

「じゃあ、日本語教師になるにはどうすればいいの?」

そこで、今回は日本語教師になる3つの方法をご紹介します。

あわせて読みたい

「日本語教師養成講座いっぱいあるけど、どこが一番安心?」「いくらかかる?費用の比較がしたい!」確かに日本語教師養成講座は全国に数多くあってどこを選んだらいいのか悩みますよね。日本語教師養成講座は、全国にあるヒューマンアカデミーを[…]

日本語教師養成講座420時間コースを徹底比較

日本語教師になるには?主な3つの方法

現在、多くの日本語学校では下記の3つの条件のうち、いずれかを満たしていることが求められています。

  1. 学位を持ち、なおかつ文化庁が受理した420時間以上の日本語教師養成講座を修了していること
  2. 日本語教育能力試験に合格していること
  3. 大学または大学院で日本語教育主専攻または副専攻を修了していること
…?意味わかんない

ざっくり言うと失敗が少ないのは1ですが、上記の3つの方法について、解説していきますね。

1.日本語教師養成講座420時間コースを修了する

基礎理論・実践演習・教育実習などがあり、「日本語の専門知識」と「教え方」を体系的に学ぶことができるカリキュラムとなっています。

学校によって進め方は異なりますが、必要な授業を自分でスケジューリングできたり、好きな講師の授業が選べたり、再履修できたりする養成講座もあり、通常、6ヶ月~1年程度かけて修了となります。

最短3ヶ月で詰め込んで修了することもできますが、詰め込み式になるので、かなりの根性が必要です…。

あおこ
私はカリキュラムは6ヶ月予定で組んでましたが、もうちょっと実習をやりたかったので、延長して9ケ月かけましたw

私の教師仲間は、学校はバラバラですが、養成講座を修了する方法を選んだ人が最多でした。

尚、日本語教師養成講座を選ぶときは、文化庁に受理されているところを選んでくださいね。

文化庁に受理されているおススメの5校の比較記事はこちらにまとめています。
徹底比較!日本語教師養成講座420時間コースはココを選べ!

2017年に条件として「学位=4大卒」が加わりましたが、法務省告示校以外の日本語教育機関(国内の一部の日本語学校や海外の語学学校など)であれば、420時間コース修了していれば高卒・短大卒・専門卒の方でも日本語教師になる道はあります。

ちなみに韓国で働く場合、E-2ビザ(会話指導ビザ)の条件として4大卒以上というのがあります。

国によってビザの発給条件が異なるので注意が必要です。

あおこ
ややこしいけど、海外の場合、結構ゆるいところもあります。
メリットデメリット
○理論も教え方もどちらも学べる
○実習が多く、実践で役立つ
○日本語教育能力検定試験の内容もカバーできる
○同じ志を持った仲間ができ、情報交換ができる
×最短3ヶ月~1年程度の通学が必要
×4大卒でない方は日本語教育能力試験も必要
×費用が50万円~
あわせて読みたい

「日本語教師養成講座いっぱいあるけど、どこが一番安心?」「いくらかかる?費用の比較がしたい!」確かに日本語教師養成講座は全国に数多くあってどこを選んだらいいのか悩みますよね。日本語教師養成講座は、全国にあるヒューマンアカデミーを[…]

日本語教師養成講座420時間コースを徹底比較

2.日本語教育能力検定試験に合格する

日本語教育能力検定試験」とは日本語を教える際の基礎的知識や能力が水準に達しているかを検定する試験です。

日本語文法などの基礎知識をはじめ、聴解や教員としての現場対応力が問題として出題されます。

試験対策については、独学や通信講座で好きな時間に勉強ができることもあり、費用も安く、人によっては最短コースとなります。

気になるのは、試験のみで教え方の実習がないため、実際に教壇に立ってどうやって教えるのか不安が残るとこではあります。

採用試験では模擬授業で判断されることがほとんどであるため、実習時間が十分にある日本語教師養成講座と共に勉強していくのがおススメです。

また、学位を持たない高卒や専門卒の方などが日本語教師の「資格」を取るには、この検定試験に合格するか、大学などで日本語教員過程を専攻するかになります。

メリットデメリット
○人によっては最短ルート
○費用は一番安い
○独学OK!好きな時間に勉強できる
×教育実習がないので実践に不安が残る
×チャンスは年に1回のみ(10月)
×合格率は約20%程度

3.大学・大学院で日本語教育課程を主・副専攻する

こちらは3つの中で一番ハードルが高い方法です。
将来的に大学の留学生課で教えたい方や、研究者を目指す方などは経歴として必要です。

どちらかというと

「一生、日本語教育で生きていく」

ぐらいの本気度です。

給料的には大学で日本語を教えるのが一番良いのですが、大学で働く場合は修士以上を求められるので、高度な知識を求める方にはおススメです。

メリットデメリット
○就職の選択肢が一番多い
○学歴による信頼度が高い
○大学からのサポートが期待できる
×大学は4年、大学院は2年かかる
×学費が一番高い(国立でも240万~)
×入試がある

日本語教師になるには、結局どれがいい?

ご自身の予算や時間に合わせて選んでみてください。

と言いたいところですが、私のおススメは断然

「日本語教師養成講座420時間コース」に通いながら「日本語教育能力検定試験」を取る

です!

日本語教育の世界って国家資格の教員のようにちゃんと定まっていない部分もあります。2017年に「学位」の条件が加わったように、今後も条件が加わることもあるかもしれません。

だからこそ、今から始める方は、2つ押さえておいた方が安心ですし、どっちにしろ、養成講座に通えば検定試験の勉強もできるので一石二鳥です。

ちなみに、私は養成講座ってお金かかるなぁ…と思いながら通っていましたが、ある時、先生に「大丈夫、あなたなら元取れるわよ」と言われ、がんばれました(笑)

あおこ
おかげさまで韓国で働きながら次の国でのワーホリ資金も貯まりました(万々歳!)

資格は一生モノですので、皆さんが最適な選択をされることをお祈りしています♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

海外で日本語教師になる方法まとめ

「海外で働きながら生活してみたい!」 「海外で日本語教師になりたい!」 と思っている方の為に、読んでほしい記事をまとめました。 日本語教師に […]

韓国での日本語教師の働き方

「どんな学生を教えるの?韓流スターいる?」 「教師同士の人間関係ってどうなの?」 「日本語教師って過酷って聞くけど、本当?」 正直言って、初 […]

韓国人の彼氏彼女ができる?日本語教師の恋愛事情

「日本語教師って出会いはある?」 「教え子と付き合う人が多いってホント?」 そんな気になる日本語教師の恋愛事情。 韓国での経験をもとに、お話 […]