教育訓練給付金を活用!対象者・支給額は?学費を抑えて資格を取る!

「資格はできるだけ費用を安く抑えたい」

 

「日本語教師の養成校って高いしなぁ…」

 

役に立つ資格って結構費用が掛かるので、こう思う方が多いですよね。

実は、厚生労働省の制度で「教育訓練給付制度(教育訓練給付金)」といって、資格学校の費用の一部 最大10万円までを国が補助してくれる神制度があるのを知ってますか?

雇用保険に一定期間加入していれば、教育訓練給付金が受給できるので、これから資格を取ろうと思っている方は、使わなきゃ損!

ホンマや、使わな損やな。どうやって使うん?

ということで!

今回は「教育訓練給付制度」のうち、主に幅広い資格に対応している「一般教育訓練給付金」について、解説していきます。

教育訓練給付制度(教育訓練給付金)とは

教育訓練給付金雇用保険に一定期間以上加入している労働者や離職者が、国の指定する教育訓練機関を受講し修了した場合、本人がその教育訓練機関に支払った費用の一部を国から支給してもらえる制度です。

教育訓練給付制度には「一般教育訓練給付金」と「専門実践教育訓練給付金」の2種類があります。

一般教育訓練給付金

厚生労働省の指定する教育訓練機関を自費で受講し修了した場合、学費の20%(上限10万円)が国から給付金として支給されます。

幅広い資格や学校に対応しているので、雇用保険に3年以上入っている人なら使いやすい制度で、資格ではなくても、例えば英会話スクールでも対象講座であれば支給されちゃうんです♡

あおこ
資格や語学の勉強ができて最大10万円もらえるってお得すぎる!

参考:教育訓練給付制度 講座・検索
※ちょっと使いにくいですが…

専門実践教育訓練給付金

看護師、理学療法士、美容師、調理師、航空整備士等、専門性が高く長期間にわたる職業訓練を受ける場合に対象となる給付金です。給付金も最大168万円と高いため、その分専門性の高い訓練が対象となっています。

さらに一定の要件を満たした方が失業状態にある場合は雇用保険の日額80%が支給される「教育訓練支援給付金」制度も令和4年3月31日までの時限措置としてあります。

気になる方はこちらをご参照ください♪
参考:専門実践教育訓練の教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金の支給申請手続について

気になる「一般教育訓練給付金」の受給資格とは

教育訓練給付金一般教育訓練給付金の支給対象者は、次のどちらかに該当し、厚生労働大臣が指定する一般教育訓練講座を修了した方が対象です。

 

現在雇用保険に加入している在職中の方
雇用保険の被保険者であった期間が通算3年(初めて教育訓練給付金を受給する場合は1年)以上あり、一般教育訓練の受講開始日に被保険者の方。尚、途中で転職している場合は、再就職までが1年以内であれば期間に通算できます。
雇用保険の被保険者だった離職者
離職日の翌日から受講開始日までが1年以内で、上記と同じように支給要件期間が3年(初めて教育訓練給付金を受給する場合は1年)以上ある方が対象。

 

ちなみに、以前に教育訓練給付金を受給した場合は、前回の教育訓練給付金受給日から今回受講開始日前までに3年以上経過していれば再度受給することができます。

あおこ
妊娠・出産・育児・ケガ・病気などの場合、期間延長もできるのでハローワークに相談してみてくださいね。

日本語教師養成講座は最大額の支給が可能

以前ご紹介した日本語教師養成講座420時間コース5校はすべてこの一般教育訓練給付金の対象講座です。

 

日本語教師養成講座420時間コース徹底比較

「日本語教師養成講座いっぱいあるけど、どこが一番安心?」 「いくらかかる?費用の比較がしたい!」 確かに日本語教師養成講座は全国に数多くあってどこを選んだらいいのか悩みますよね。&[…]

日本語教師養成講座420時間コースを徹底比較

 

日本語教師養成講座の場合、50~60万円が相場なので、ほぼ最大額が支給される!

 

実は、この制度には下限があって、学費の20%が4千円以下だと支給されないんです。

しかも、この制度を一度使うと、次は少なくとも3年は使えなくなるので、下手に安い講座で申請するよりも、日本語教師養成講座のような相場の学費に使った方が、絶対お得!!

給付金対象講座の資料請求(無料)はこちら

支給申請に必要なものって何?

支給申請手続は、教育訓練を受講した本人が、受講修了後、管轄のハローワークに下記の書類を提出するだけです。

 

・教育訓練給付金支給申請書(ハローワークでその場で記入)
教育訓練経費等確認書
・教育訓練修了証明書
・領収書
・本人&住所確認書類及び個人番号(マイナンバー)確認書類
・雇用保険被保険者証
・払渡希望金融機関の通帳またはキャッシュカード
※その他、妊娠やケガなどで期間が延長される場合、必要となる書類が追加になることもあります。

 

修了証明書や領収書は学校からもらえるので、捨てずに保管し、受講修了日の翌日から1か月以内に手続を行ってくださいね。

また、途中で辞めてしまったりすると受給できないので、こちらもご注意を!

お得に資格を取るなら!教育訓練給付金の制度を利用しよう

教育訓練給付金いかがでしたか?

資格も取れて、最大10万円も支給されるなんて、めちゃくちゃお得な制度、使わなきゃ損ですよね!

自分が勉強したい講座が対象かどうか、また自分が受給対象かどうかは、事前にハローワークと学校側の両方確認を取ってから進めてくださいね。

一歩を踏み出すかはあなた次第。

それでは!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

日本語教師になる3つの方法 最短ルートは?

「私、日本語話せるし、ヨユーっしょ」 あおこ ちょ―――っと待ったぁ!! 確かに、日本語教師は一般の小中高校の教師のようないわゆる教員免許の […]

韓国人の彼氏彼女ができる?日本語教師の恋愛事情

「日本語教師って出会いはある?」   「教え子と付き合う人が多いってホント?」   そんな気になる日本語教師の恋愛事情。 […]

日本語教師養成講座420時間コースを徹底比較

「日本語教師養成講座いっぱいあるけど、どこが一番安心?」   「いくらかかる?費用の比較がしたい!」   確かに日本語教 […]